会社のこと」カテゴリーアーカイブ

2017年・新年のご挨拶

株式会社M2Kでございます。新年あけましておめでとうございます。
2012年7月の設立からあっという間に4年が過ぎ、こうして無事2017年を迎えることができましたことが大変嬉しく有難く、これまで関わって頂いた全ての方々に改めて深く感謝いたしております。
昨年中お世話になった皆様に心より御礼を申し上げると共に、そうでもなかった皆様につきましては今年こそよろしくったらよろしく!!!と、全身全霊でお願いしたい代表の浦尾です(長い)

昨年末にぎゃーぎゃー騒ぎつつ手書きメッセージの書き添えにて右手を痛くした年賀状ですが、現物をお送りできていない方にもぜひお目通しを頂きたく、新年のご挨拶と共にこちらにデザインを公開いたします!

2017年は酉年!とりどし~!ということで、デザイン&製作担当スタッフとどうしましょっかねー?なんて話だけは結構前からしていたのですけど、十二支の中でも酉ってかなり種類の幅が広いんですよねぇ(次点が戌でしょうか…)

続きを読む

2016年忘年会と、最終営業日!

代表の浦尾です。12月の頭からわーわー騒いでおりましたが、本当の本当に年末であり、本日が2016年の最終営業日となってしまいました…!

わーわーどころかぎゃーぎゃー騒いでいた年賀状も、なんとか間に合い無事にポストインが完了。
今年お知り合いになれた方がたくさんいるので、前回からハガキの量が1.5倍ほどになりました。
大変喜ばしいことです(ただし手書きメッセージも増えたのでちょっと手が痛い…)

そして!昨日はスタッフみんなで忘年会をしてきました!なにはともあれお疲れさまー!カンパーイ!の一杯目にビールの人が少ないという珍しい絵面ですが、大体毎回こんな感じ。

続きを読む

M2Kの歴代年賀状を並べてみました

師走!しわす!シアース!!もはやただシアース言いたいだけの浦尾です。
毎週録画予約をしていたはずのアニメ「ハイキュー!!」、先週分を確認したところ何故か「亜人」のみが録画されておりものすごくびっくりしたのですが…先週が最終回だったのですね。
未視聴分の録画をためすぎていて全く把握できていなかったという…師走おそるべし…

そんなエピソードもあるほど?業務などなど大分色々なことが立て込んでおりまして、まぁさすがの年末進行!という感じなのですが…無事にというかようやくというか、取引先様などにお送りする年賀状の準備が完了しそうな気配です。
年内遅くならないうちに慌てて投函する予定ですので、多分郵便屋さんがものすごく頑張って元旦に届けてくれるはず。多分。何卒宜しくお願い申し上げます。

で、前回の記事で書いていた歴代の年賀状をずらっと並べるってやつ、よいタイミングかと思うのでこのチャンスにやってみちゃいます。
初めて見て頂く皆様方には「へーこんななのかー!」と楽しんで頂ければと願いつつ、現物を送らせて頂いていた皆様におかれましては「あーこんなだったなー!」と思い出して懐かしんで頂ければ幸いです。

続きを読む

冬期休暇のおしらせ

平素は格別なるお引き立てご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記日程を冬期休業期間とさせて頂きます。

【休業期間】平成28年12月29日(木)〜平成29年1月4日(水)

年内は12月28日(水)まで、年明けは1月5日(木)より通常業務を開始致します。
お問い合わせフォームからのご連絡などは休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては1月5日以降の順次対応とさせて頂きます。何卒ご了承ください。

161202_winter

続きを読む

少部数で見栄えのよい会社案内の作り方

たまには一行目で名乗ります。代表の浦尾です。
元々「主に社長が書くブログ」である為に、別に毎回名乗らなくてもいいよね?邪魔だよね?と考えて省略していたのですが…スタッフが沢山記事を書いてくれている更新強化期間中はちょっとわかりにくいかなぁと気がついた次第です。遅い…

本題に入りますが、弊社と同じく社員数名の小さな会社の代表様およびスタッフの皆様、【会社案内パンフレット】ってどのように作られていますか?

companybrochure_1

M2Kのものはズバリこんな感じです!表紙ドン!

会社案内パンフレットは、初めてのご挨拶の際などに「私達はこんな業務を行っております!」をわかりやすくお伝えするための大切なアナログツールです。
最近は「実績はウェブサイトに載せています」という企業さんも多いのですが、やはり対面したその場で直接見て頂きつつ自社の詳しいご紹介ができる為、お顔合わせや交流会等へ行く際には必ず鞄に入れておくようにしています。

パンフレットを制作業者等に発注する場合、ページ数が増えれば増えるほどコストが上がってしまううえ、部数もそれなりに多く刷らねばなりません。
一度に大量の在庫を抱えることになってしまうと、新たな実績を追加掲載したい時やちょっとした内容変更が発生した際にも新たに刷り直しとなるので、小規模企業にはちょっとハードルが高いですよね…

そんなことを踏まえていろいろ試行錯誤した結果、弊社では社内出力機で印刷したものを一冊ずつ製本するハンドメイド方式で会社案内を作成しております。都度の内容更新どんとこーい!
現バージョンはオフィス用品の大定番・ASKULさんのクリアホルダーを使用していますが、しっかりした作りでペラペラせず、相手様にお渡しした際にもわかりやすい!と褒めて頂けることが多いので、今回はそのメイキングの様子をお写真もりだくさんでまとめてみたいと思います。

続きを読む